わくわくする曲 のタグがついている口コミ
世界の車窓から テーマソング
溝口 肇
結婚式のメインテーマを新郎新婦の趣味にちなんで、「海外旅行」にしていました。 パンフレットをパスポート風にしたり、席札のデザインを各国の国旗にしたりと旅行を前面に押し出していました。それならば曲も、ということでテレビ番組「世界の車窓から」のテーマ曲を選びました。 旅行がテーマの結婚式でこれほどうってつけの曲はないと思い選びました。これから結婚披露宴が始まるというワクワク感を出すために、一番最初の来賓入場で使用しました。
時代の風-人が人でいられた時-(紅の豚)
久石 譲
来賓入場では3曲を順番に流し続けたのですが、この曲はその中の最初の1曲目に流しました。 ジブリ映画「紅の豚」の中で使われている曲です。新郎新婦が大好きなジブリのサントラから、なるべく耳に心地よくて、それでいてちょっと珍しいBGMを選びました。 多分、どこかで聴いたことあるけど何の曲か思い出せない・・・というレベルの知名度です。 テンポが速くてわくわくするようなメロディなので、「これから何が始まるのかな?」とみんなのテンションを上げるのにぴったりな曲だと思います。
ビター・スウィート・シンフォニー (Bitter Sweet Symphony)
The Verve
『ビター・スウィート・シンフォニー』は以前から夫婦ともに大好きな曲で、共通の思い出はないのですが、それぞれ思い出のある曲だったので結婚式で使用したいと考えていました。 なにかわくわくするようなことが始まる感じがする曲で、結婚式のタイムテーブルを作ってみて、この曲が一番似合うのは新郎新婦入場のシーンだと思って選びました。 実際に入り口の前でスタンバイしている時にイントロが聴こえてきて、ああ、いよいよ始まるんだな、という感動で胸がいっぱいになりました。
I Want You Back(アイ・ウォント・ユー・バック/帰ってほしいの)
The Jackson Five(The Jackson 5)
乾杯以外の結婚式の場面の曲は全て自分たちの好きな邦楽の曲で揃えていたのですが、乾杯場面に流す曲だけが、どうしてもしっくりくる曲が見つかりませんでした。 そんな時に結婚式場の音響担当の方に相談したら、この「アイ・ウォント・ユー・バック/帰ってほしいの」という曲を勧めてくれました。洋楽をどこかで入れるのも場面がしまっていいかな?と思えたことと、イントロのリズムからかなり明るく気持ちもアガるので、一度聞いて本当に気に入りました。 子供が歌う声が、透き通っていて素敵です。本番でこの曲がかかった時の嬉しさと感動は、今でも忘れないです。
Boom!(ブーン)
Maia Hirasawa
結婚式を音楽フェスのようなイメージでやりたかったので、盛り上がるようなわくわくするような曲がいいと思ってこの曲にしました。 『Boom!』はテレビCMやTV番組などでもよく使用されていたので、ゲストにも耳なじみがあるのでは、というところもセレクトしたポイントです。実際にこの曲に合わせて体を揺らしたり口ずさんでくれるゲストもいました。 これから結婚式はじまるぞ!という披露宴会場をあたためるっていう意味でもピッタリな一曲だったと思います。