歌詞が心に染みる のタグがついている口コミ
Because of You(ビコーズ・オブ・ユー)
Kelly Clarkson(ケリー・クラークソン)
この曲はケリーさんの昔の経験から書かれた曲だと知りました。 アメリカのオーディションで優勝して彼女の人生が変化したと検索して知りました。初めて聞いたのはたまたま有線で流れていたのを聞き調べたのですがそこから彼女の声に惚れました。 母親のおかげできちんとした道を歩くことができたという歌詞には本当にぐっとくるものがありました。父との再入場の時に使用したのですが、私も2人がいたからみちに迷わず歩いてこれたので使用出来て本当によかったです。
BEST FRIEND(ベスト・フレンド)
SMAP
子供の頃からSMAPが大好きだったのですが、2016年は奇しくも解散が決まってしまった年でした。 今後、彼らの聴く機会も少なくなるかもしれないという悲しさもあり、必ずSMAPの曲を流したいという思いが強くなりました。 特に結婚式には昔からの親友も招待しているので、大切な友達に向けたメッセージを込めたこの曲を選びました。結婚していろんな環境が変わるけれど、今までと変わらずに良い友達でいてね、という意味を込めました。
元気でいてね
小林 幸子
この曲は、大好きな映画である『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』のエンディングテーマです。 初めて、映画館で聴いた時に、映画のストーリーとも重なり、両親への感謝の気持ちをストレートに歌った歌詞に、思わず涙ぐんでしまいました。曲の1番目が、母親へのありがとうの想いを歌った歌詞、2番めが父親への感謝の想いを歌った内容になっているため、プロフィールビデオの曲としてピッタリでした。 結婚披露宴に参列して頂いた方からも評判がよく、あの曲は誰の曲?なんて曲?って訊かれちゃいました。
ありがとう
いきものがかり
いきものがかりが大好きだったのと、結婚式を挙げた時期に「ありがとう」が流行っていたのもあり選曲しました。 今まで支えてくれた家族や友人に感謝の気持ちを伝えたかったので、披露宴の最後の曲にすることにしました。 式の時に歌詞のなかの「今日だっていつか大切な思い出 青空も泣き空も晴れ渡るように」という部分を聞いたときに「今日の結婚式が10年後も大切な思い出になっていればいいなぁ」と思っていたのを今でも良く覚えています。
時には昔の話を
加藤 登紀子
夫婦2人共ジブリの大ファンです。結婚式のテーマがジブリであったため、挙式・披露宴・二次会などのすべての音楽関係はジブリ、またはジブリ風に統一。 そしてこの曲は有名な「紅の豚」のオープニング曲なので知っている人も多く、少し長いプロフィールムービーでも見ている人達が飽きずに楽しんでもらえると思ったため、選びました。 本当に自分たちの思い出を振り返っているかのような歌詞がとても素敵で、プロフィールムービーにはぴったりだと考えました。
Story... (ストーリー)
Bahashishi(バハシシ)
歌詞の内容が、今の思い出が未来へ繋がって行く内容で、静かな決意を熱い思いで語っている感じが結婚式の最後にぴったりだと思いました。 更に私の趣味が写真だったこともあって、写真を撮るように思い出を残して行くような表現もすごく私に合っていて、夫も全く反対せず私の希望に合わせてくれました。 今でも聴くと気持ちにぐっと来ます。結構前に発表された曲ですが、これから結婚式を挙げられる方々にもお薦め出来ます。エンドロールに使うのもいいのではと思います。
24歳の私からママへ
MACO(マコ)
結婚披露宴の曲を選ぶ際に、お母さんへの手紙のBGMが一番迷いました。 実際曲をちゃんと聞いてる人はすくないかもしれないけどBGMでも気持ちが伝わるように歌詞にも注目しました。あとはメロディー。悲しすぎても明るすぎても嫌だなと思いました。 この曲は丁度母の日にスーパーで流れてて、聞いた瞬間にこれだ!って思えました。その後に歌詞もみて、もう1度曲も聞いて 『生まれ変わってもあなたの子どもに生まれたい』というサビのフレーズが一番好きです。 他の歌詞の部分もとってもストレートに書いてあって聞いてるだけで泣けてきました。なのでこの曲に決めました。
しるし
Mr.Children
私は、2009年に結婚式を上げましたがその時流したのが、付き合い出した頃聞いていた、Mr.Childrenの『しるし』です。 一緒に彼女とドライブするときは必ず一回は流れた曲で、何か気持ち的にジンと来て心暖まる気持ちになれて耳に残る歌で気持ちも前向きになるから好きでした。 やはり付き合っているときに流れていた歌はいつまでも心に残るのだなと感じました。そして、それが結婚披露宴で自分たちの今までを振り返るビデオと一緒に流れるなら、なおさら良いなと感じて選びました。
アンマー
かりゆし58
中座する際のエスコート役をお母さんにしていた事もあり、『ありがとう』の気持ちが伝わる曲にしたいと思っていました。ただ、中座なのであまりしんみりするのも嫌だったので、適度にポップ感もあるこの曲にしました。 アンマーの歌詞がとっても素敵で結婚式を挙げるなら、絶対どこかで流したいと思っていた曲です。 自分が生まれた時の事や反抗期の時など共感できる部分がとっても多い曲なので、「今まで親に迷惑かけたな・・・」と思っている人にはとってもおすすめです。
ローズ (The Rose)<ウエストライフのカバー>
Westlife
ウエストライフの『The Rose』は以前レストランでバイトをしていた時によく流れていた曲でした。 ピアノ伴奏でゆっくりとしたメロディーから始まり、心に染みてくる歌です。愛について書かれた歌詞で両親の手紙を読む時にピッタリな曲だと思いました。 この曲は多くのミュージシャンが歌っていますが、Westlifeの歌ったものが特に気に入りこの歌手の歌に決めました。本番、大勢の前で手紙を読むのはかなり緊張しましたが、伴奏もゆっくりなので落ち着いて手紙を読むことができました。