神秘的な曲 のタグがついている口コミ
PROLOGUE・・・『ファイナルファンタジーIV ケルティックムーン』
植松 伸夫
当時、二人ともファイナルファンタジーが好きだったことと、ゲームの曲であっても民族音楽風のアレンジがなされているのでゲームを知らない人にもヒーリング系の音楽として聴いてもらえそうだということから新郎新婦入場の音楽に選びました。 原曲を知っている人は思わずニヤリとしたそうです。 また、当日はエレクトーンの生演奏をしてくれる方がいらっしゃったのですが、打ち合わせをしていたわけではないのにサービスでFF8のEyes on meを弾いてくださったそうです。
虹(電気グルーヴの曲)
電気グルーヴ
披露宴に流す曲は、どうせなら二人とも好きな曲にしたいと思い、夫と出会った当時、初めて一緒に行ったカラオケでデュエットしたこの曲を選びました。 まだお互いの好意を確認していない状態で、それでもドキドキしながら一緒に歌った思い出があります。また野外フェスで深い時間帯にこの曲を聴いた時、2人で寒さに震えながらステージを見つめて幸せな気分にひたったこともありました。 幻想的で美しい曲調も結婚式によくマッチしていて、選んでよかったなと思います。
Only Time(オンリー・タイム)
Enya
エンヤのCDを親友がプレゼントしてくれたので、CDに入っていた曲の中から自分たちの結婚式に流す曲を選ぼうと決めていました。 色々聞いてみて、この『オンリー・タイム』が一番気に入ったので、結婚披露宴の入場シーンとして選びました。エンヤの歌声は素晴らしいので、誰が聞いても心地よいと思ったし、結婚式にはピッタリな曲だと確信していました。 入場すると同時に曲をかけてもらって、スポットライトを一つにしてもらい、とても神秘的で素敵な演出になりました。この曲を選んで大満足しています。
Tonight, I Celebrate My Love(愛のセレブレーション)
PEABO BRYSON&ROBERTA FLACK
ゲストの方にスピーチや歌を披露してもらうシーンで、披露宴に呼びきれなかくて2次会に来てくれるはずの学生の頃からの友人達が6人サプライズで流れ込んできてくれたのです。 勉強そっち除けで一諸に遊んでいた友人達に何をされるのか内心冷や冷やでいるとアカペラで歌い始めたのがこの曲でした。原曲のままのフレーズで、会場内が静まり返る程の美しいハーモニーでした。この日の為に一所懸命に練習してくれた悪友達の気持ちが嬉しくて涙が止まりませんでした。
When You Believe(ホェン・ユー・ビリーブ)
Mariah Carey and Whitney Houston
結婚式という賑やかな宴が終わり、最後に静かで力強いメッセージ性のある曲にしたいと思い『When You Believe』選びました。 この曲が使用されている映画『プリンス・オブ・エジプト』は家族でよく見ていたのできっと両親が今までを振り返り、何かしら思い出してくれるかもしれないという期待も込めました。案の定、結婚式後に、母親から「懐かしかったわ」と言ってもらえました。 緩急のあるサウンドや2人の歌姫の力強い歌声もさることながら「信じる」「努力」「希望」「奇跡」といった前向きな言葉たちも魅力的な一曲です。